築40年のアパートリフォーム、何した?
先日クライアント様より
内装のコーディネートまではいきませんが
軽めのインテリアアドバイスをお願いされ
ワンルームのリフォーム現場へ行ってきました!
ここの物件は目の前にお稲荷様が祭ってあり
内見に来られた方が嫌だと2人も断られたとかで
何とか入居にまで至りたい大家さんの気持ちも
よくわかります。
でも、窓開けたらこんな旗がぺらぺらとしているのが
嫌な気持ちもわかります・・・^^;
1ヶ月空室なだけで、○万円
それならお家賃1~2ヶ月分使って
何かご入居者様が喜ぶあしらいをしたい。
そんな提案をさせて頂きました。
お稲荷さんに関しては
その歴史や、大切にされてきた由来などを
きちんと説明して差し上げることと
ご利益があるならその旨もきちんと伝える。
ここの辺りはかつて宿場町として栄えていたので
そんな歴史と共に
Wordでファイルを作り
傍にある井戸からはお金が出てきた話と合わせ
何かご利益があるかも!?といった内容でまとめました。
ご入居者さんのターゲット層は若い方だったので
思い切って扉を無くして
外観からはイメージが付かない
モダンな感じにしました。
キッチンはまだまだ使えましたが
予算がある程度あったので
水回りをすべて交換
お風呂もトイレもです。
何故か画像の回転修正ができない(TOT)
使えないわけではないけど
嬉しくないユニットバス^^;
この壁は板張りでサービスするとのことで
こんなキレイニ見違えるように。
(これってサービスの域か??)
トイレも背面のクロスをアクセントクロスにして
IKEAの鏡と舌にある子物置は私物をプレゼント
(と言ってもそんなに高価なものではございませんっ)
ペーパーホルダーはIKEA
キッチンのオプションもIKEA
スマホやタブレットが置けるように配置しました。
23回の引っ越しで
壁に画鋲すら開けられない賃借人の
辛さを長年味わってきたので
何かとフックは必需品。
極めつけに椅子の形をした
知る人ぞ知る可愛いフックを付けました。
遊び心満載ですが^^;
ちょっとコートを、帽子をかけたり
お風呂上がりのタオルだったり・・・
3個セットだったのでクローゼットの中にも設置。
バックかけたいもんね←個人的に?^^いやいや、何かかけれるよ。
ちょっと小さめの116タイプのユニットバスでしたが
便器を眺めて湯船に入るのは
疲れが取れませんよね。
そもそもオサレなユニットならともかく
パリのアパルトメントでお見掛けしたような
それとは違います^^;
さて!何度見ても癒されるお部屋に変身しました。
創作代はお家賃の2か月分にも届きません。
いかがですか?
ちょっとした小物使いで
お部屋って、と~~っても変わるんです。
見かけはとっても大切ですし
勿論使い勝手は女性の方が
男性の目線よりはるかに上。
そして引っ越し23回という
賃借人目線のアレンジが、なんと施工が終わる前に
ご入居者様よりお申し込みが入りました!
途中経過を見てくださり
気に入ってくださったようです^^やった!
こちらもIKEAで1000円ほどのものを配置
今回クローゼットのパイプは私平野が購入、設置を手伝いました。
なかなか入居者が付かない
もう1年以上も空室が続いている・・・
そんなお悩みの大家さんは
是非当社の「惹きつけるお部屋のアレンジメント」と
賃借人目線のコンサルタントで
満室賃貸お部屋を実現されてください♪
お読みいただきありがとうございました!